MVR DISCOGRAPHY


Moebius DanceItsuro1×2_6+Topological(MVCD-009)

monochrome vision recordings
2024年12月

Itsuro1×2_6としては7枚目、バンド名義では初となるアルバム。
完全1人制作の「骸骨の饗宴」(2020)リリース以降、ベースにオルタナティブ・ヒップホップバンド"VARRISPEEDS"や即興演奏などで幅広く活動する高橋直康、ドラムは浅井永久とのデュオを始め様々なバンドで活動する堀口たかしとのトリオ編成"Itsuro1×2_6+Topological"としてスタジオやライブを重ね、2024年に入りそれまでの成果を一度まとめるべく録音・作品化したのが今作。
前作からの5曲(tk1,2,3,4,7)は、ソロバージョンの楽曲の形・表層を崩すのではなく、時間をかけて内側から変容させる事によって新しい面が表出され、新曲となるtk5,6は継続されたバンドの運動過程から生まれた。tk8は主なライブ拠点となった三軒茶屋Heaven's doorでのライブ録音でオリジナルは「骸骨のビート哲学」に収録されたもの。
25年2月現在まで、ライブ会場のみ販売中。

"幻惑されたうねる海で吠え続ける闘犬がいる。
混乱の歌舞伎町に斬りつけるかのような暗黒のシンセサイザーが響く。
濃過ぎるほどタイトビートなオーガニックスリーピースは、全盛期のジャーマンロック的アート志向の響きを感じさせつつ、ポストパンクの勢いを荒々しく時代に映し出した。
こんな戒めの香りプンプンの社会派の要注意バンドは、今の極東国を強制終了させる何か得体の知れない勢力になるやも知れぬ。"
-ナスノミツル

“There is a fighting dog that keeps barking in a disillusioned, undulating sea.
Dark synthesizers echo as if slashing through the chaos of Kabukicho.
The organic three-piece with a beat so tight that it is almost too dense, echoes the art-oriented German rock of the heyday, while wildly projecting the momentum of post-punk to the times.
This cautionary, socially conscious band may be the unknowable force that will force the end of the Far East today.”
-Mitsuru Nasuno>/SPAN>

artist: Itsuro1×2_6+Topological
title: Moebius Dance
format: CD
label: monochrome-vision-recordings
number: MVCD-009
price: 2000yen

https://itsuro126topological.bandcamp.com/album/moebius-dance

TRACKS:
1) メビウスのダンス Moebius Dance
2) ホログラム Hologram
3) 火影 Firelight
4) 工作 Maneuvering
5) NANDE NANDE
6) クラック Crack
7) ゴルジュ Gorge
8) 単純になれ!(ライブ) Be Simple(live)

Produced,arranged and performed by Itsuro1×2_6+Topological
Itsuro1×2_6(イツロウ)- vocals,keyboards/synthesizer,sampler
Naoyasu Takahashi(高橋直康)-electric bass
Takashi Horiguchi(堀口たかし)-drums,sampling pad

Written and mixed by Itsuro1×2_6


骸骨の饗宴Skeleton's Feast/Itsuro1×2_6

骸骨の饗宴 Skeleton's Feastイツロウ1×2_6 Itsuro1×2_6(MVCD-008)

monochrome vision recordings
2020年8月

6枚目の強力ソロアルバム。
完全1人制作によるシンガーソングライターとしての7年振りの6thソロアルバム。
内省的且つ現代を反映した日本語詩とファルセットの歌を中心としたエクスペリメンタル・ポップ(彼のルーツでもあるラップの曲も一曲あり!)。
"個"の深層世界とソウル、ファンク、ヒップホップ、ジャズ、ロック、即興演奏などの"記憶"を"シュルレアリスム"的に融合させた作品。
分離され疎外を促される世の中で、あえてワンマン録音のみ、これは内面に深く潜る事で外に向かう、個と個の交信を図る試みである。

artist: イツロウ1×2_6(Itsuro1×2_6)
title:  骸骨の饗宴(Skeleton's Feast)
format: CD/Digital
label: monochrome-vision-recordings
number: MVCD-008
price: 1400yen

TRACKS:
1) ロプロプ Loplop
2) メビウスのダンス Moebius Dance
3) ホログラム Hologram
4) 脱! Escape
5) Q Q
6) ゴルジュ Gorge
7) RCP RCP
8) 工作 Maneuvering
9) 火影 Firelight
10 続・メビウスのダンス Moebius Dance partU

9)contains samples from "彼方"
performed Yoshiko Honda(album "01")
Mastering by Nacky Ishikura(OTOlab)

全曲の詩(PDF)

デジタル配信、8/29リリース!


pro et contra プロとコントラ

pro et contrapro et contra(DD-017/MVCD-007)

pataphysique records/monochrome vision recordings
2018年5月20日発売

これは単なるカヴァー集ではない!そして「音楽」ましてや「芸術」でもない!「転用」ユニットpro et contra プロとコントラの1st album。本年2月23日の収録から時を置かず急遽発売。
北から北、北から来た、城から城、北から来ます…
今回から関西支部長Nasca Car、非常階段の中屋浩市を正式メンバーに迎え、カラマーゾフの兄弟達の狂演が繰り広げられる。イツロウのサンプリングリズムを中核に、中屋浩市のテルミン&シンセサイザーが渦巻き、そして「街宣車の運転手」と自ら言い放つルイス稲毛のベースがしっかりとボトムを支える。その上、なんと福岡林嗣が楽器を持たずハンドマイクとシンバルのみでポエトリーリーディングを行う。
手術台の上でミシンと蝙蝠傘が出会ってから約一世紀半、石畳の下に砂浜を感じたパリの祝祭から丁度半世紀。
延々と反復するリズムに言語実験を積み重ね、時に三人同時に交錯する言葉と叫びは、相変わらず易々と自動運動する資本機械に簒奪され続ける現代の「音楽」「芸術」を丸裸にし、強烈に問い直す。
二十一世紀のパンクロック、或は振動する詩の呼吸によって繋がれる「音響機械」に貴方も接続せよ!

artist: pro et contra(プロとコントラ)
title:  pro et contra(プロとコントラ)
format: CD
label: Pataphysique Records / monochrome-vision-recordings
number: DD-017 / MVCD-007
price: 1000yen

TRACKS:
1.前口上?神の裁きと訣別するため / Opening ~ Pour en Finir avec le Jugement de Dieu from Antonin Artaud
2.マジック・メモ09 睡眠パーティー / Magick Memo 09 Suimin Party from Dowser
3.贈り物 / The Gift from The Velvet Underground
4.ロケットUSA?フランキーの涙?スペクタクルの社会 /Rocket USA ~ Frankie Teardrop ~ La Societe du Spectacle from Suicide, Guy Debord etc 

Nakaya Дмитрий K?ichi (Nasca Car & Hij?kaidan): voice, theremin, synthesizer
Fukuoka Иван Rinji: poetry reading, percussion, sampler
Louis Алёша Inage: bass guitar
Itsuro Смердяков1×2_6: voice, sampler, keyboards

Miyanishi Фёдор Keiz? (The Hundred Devils): sampled voice on “Opening” & “Magick Memo 09 Suimin Party”
Соня “femme fatale” Madoka (Yakouchu): off-stage bells on “The Gift”

Unknown girl: screaming on the top of “Opening

distributed by bridge


骸骨のビート哲学Skeleton's BeatPhilosophy/Itsuro1×2_6

「骸骨のビート哲学」イツロウ1×2_6 (MVCD-006)

2013年11月20日発売 定価1,500円 (2013/2〜6月に録音)

あらゆる状況を踏まえて、改めて"個"を考え直す為、再び一人完全録音。
肉(音)を削り落とした骸骨のビート検証、実験・・・・・哲学

01) ビート=コード
02) 白馬のセオリー
03) 次第に
04) 鳩と鴎の密談
05) 骸骨の手
06) キューポップ
07) ノート#11 1
08) はもんはもんはもん
09) アラーム、スヌーズ、ライム
10) 違う! !
11) 単純になれ
12) なにもない(ライブ)

Produced,composed,written,recorded,mixed and performed
by
1×2_6 itsuro

※裏取引による販売形式。

デジタル版はこちら!http://www.tunecore.co.jp/artist?id=164063&lang=ja


LP

イツロウのアルバム「独白音盤(02')」〜「骸骨の記憶と実験(09')」から厳選された8曲を、初レコード化!

A面
1. 回るガイコツ
2. 並行時空
3. 行かなくてはならない
4. 皿の端っこに避けられた海老の殻のように佇む
B面
5. アマノジャクジャンクファンク
6. 歩いて歩いて
7. 双子の別れ
8. 衝動の人々

店頭販売店舗・・・お茶の水駅前店/新宿本館/渋谷クラブミュージックショップ/吉祥寺店/柏店/北浦和店/池袋店/新宿クラブミュージックショップ/下北沢クラブミュージックショップ/横浜西口店/立川店

円盤(高円寺)でも店頭販売しております!円盤は、マジック手書きジャケ!



CD



「骸骨の記憶と実験」イツロウ (MVCD-005)
2009年10月10日発売 定価1,680円(税込) (2008年12月〜2009年6月録音)


壊れたヒップホッパーが狭小な畳部屋で爆発させたエクスペリメンタルなロック・ファンク・ポップ・フォーク・・・ジャンクホップ!歌い、叫び、ラップするイツロウのMVR4thアルバム!

1, 回るガイコツ」
2, あくせく」
3, マルソー」
4, 並行時空」with イツロウband
5, 或る逸話」guitar by 狩生健志
6, なにもない」
7, 爆破予告」with イツロウband
8, 夢な様な夢」feat.生能
9, アルセスト」
10,すきま風」voice appearance by 本田よしこ
11,衝動の人々」feat.どいちゃん、senbyo
12,こども」

解説・制作ノート

Produced,composed,written,arranged,mixed,recorded,performed by イツロウ

4,&7, arranged with イツロウband : guitar(4,L 7,R)by 渡部達也/giitar(4,R 7,L)by 岡田真太郎/bass by 永田大(タラチネetc.)/drums by 桝友人
5, guitar by 狩生健志
8, vocal&melodica by 生能
10, voice loop by 本田よしこ
11, rap vocal by どいちゃん , senbyo(soundscapegoat)/basic drum&sounds programed by 眼輝/turntable,guitar by 岡田真太郎


sunrain records
mp3....,

Itsuro: Gaikotsu no kioku to jikken(skeletonThe foreigner...please here!

モノクローム・ビジョン・レコーディングス(MVR)初のコンピレーション・アルバム。 
主宰者・イツロウと繋がる、様々なシーン或いは特定のシーンに属していない多種多様なアーティスト達が集まった、新たな価値観を提示する謎のコンピ盤。
混沌の中にある秩序と静寂的破壊。
ジャンルレスでシュールなアンダーグラウンドの一側面。

タイトルは中原中也や太宰治らが参加の、昭和9年12月に創刊された同人誌「青い花」から拝借。


同人音盤「青い花/V.A.」(MVCD-OO4)
2007年末〜2008年1月発売  定価1,680円(税込)
試聴や詳細は「青い花」特設ページで!

1. introduction / モノクロ・チャラチャラーズ with 音麗
2. アマノジャクジャンクファンク /
賛成ノ反隊=イツロウ+達也cuts by DJ SIN
3. Steam boat /
SoundScapeGoat
4. 「16歳」chori 〜 朗読 /
今村知晃
5. K-SWITCH'S JAZZ /
K-SWITCH
6. 芸術家の死んだ朝 Inst. /
どいちゃん(流れ神)
7. MAR-RAY /
Rover Java Booth
8. 或る宣教師の沈黙 /
モノクロ・チャラチャラーズ
9. むかしむかし /
ポスポス大谷
10. mvr skit /
DJ SIN
11. 生首を蹴り飛ばせ /
イツロウ(itsuro/itsraw)
12. 8.26ブルース /
M.A.B(生能+鈴木マンモス学)
13. CHAOTICヘヴン音頭2007 /
イツロウ+追手(狩生)from OWKMJ/ハズレッシブ/国
14. 裏 /
ムピ
15. Ti〜Ta /
永田 大fromタラチネ/ハズレッシブ/ルイス稲毛バンド
絵画・・・・・絵師・吉井千裕

お取り扱い店舗・・・・円盤、DISK UNION
ネット通販・・・・・・・・ 、DISK UNION円盤


              「短い詩は歌い、長い詩を喋るrap。
                  シンセを弾いて、エレドラを叩く。
                    独りきりのジャンクミュージック。」

hiphop/rock/newwave/folk/funk/pop/lo-fi/Japanese musical sense=JUNKHOP!

「蹉跌の人」イツロウitsraw(MVCD-003)(2005年1〜3月録音・”悲ぃぃぃ〜”04年?月、”名札〜”04年11月録音)
2005年10月発売  定価1,470円(税込み)

1, 化け猫の提言(MP3/998KB)
2, 歩いて歩いて(MP3/1.05MB) (フルコーラスMP3/4.09MB)
3, 失
4, 風に詩を
5, 落伍者(MP3/2.11MB)(フルコーラスMP3/3.88MB)
6, 茶碗蒸しの中のゴキブリみたいに思考が
7, 双子の別れ(MP3/1.13MB)
8, 虚無の奥に浮び上がる顔(シンセピアノ版)
9, 悲ぃぃぃ 悲ぃぃぃ
10, お題並べ
11, 迷う猫、中国にて pt.3
12, 名札のない愛

作詩・作曲・演奏・プログラミング・声・構成・録音=イツロウitsraw
MASTERING=永田一直 氏

お取り扱い店舗・・・・WENOD、円盤、JAR-BEAT RECORD、DISK WAVE横浜店、PERCEPTO MUSIC LAB
ネット通販・・・・・・・・、WENOD、円盤JAR-BEAT RECORDPERCEPTO MUSIC LABDISK UNION


レビューはこちら→review!


「虚無の奥に浮び上がる顔」イツロウitsraw(MVCD-002)
2004年6月発売  定価1,470円(税込み)

1, 想う、月(MP3/1.14MB)
2, べらぱぺ
3, 虚無の奥に浮び上がる顔(MP3/1.21MB)
4, 響き語る紫陽花
5, 鋭利な案を (MP3/3.0MB)
6, 対話
7, 皿の端っこに避けられた海老の殻のように佇む(フルコーラスMP3/4.4MB)
8, 未完の完成

作詩・作曲・演奏・プログラミング・声・構成・録音=イツロウitsraw
MASTERING=相川洋一 氏(ROLLING SOUND MASTERING)

お取り扱い店舗・・・・WENOD、円盤、JAR-BEAT RECORD、新星堂(ショッパーズダイエー横須賀4F)、DISK WAVE横浜店
ネット通販・・・・・・・・WENOD、HMVTOWER RECORD
お取り寄せ可能店舗・・HMV、TOWER RECORD、新星堂、DISK UNION、ほか大手レコード店(流通=ラッツパック・レコード)


「独白音盤」イツロウitsraw(MVCD-001)
2002年9月発売  定価1,400円(税込み)

1, とびら(MP3/2.49MB)(フルコーラスMP3/5.3MB)
2, !!?(本当なんだ!!)
3, 風船
4, ・・・ハレ・・・
5, 夕まぐれ
6, 行かなくてはならない(MP3/2.40MB)

作詩・作曲・演奏・プログラミング・声・構成・録音=イツロウitsraw
MASTERING=相川洋一 氏(ROLLING SOUND MASTERING)

お取り扱い店舗・・・・WENOD、
ネット通販・・・・・・・・WENOD、HMV
お取り寄せ可能店舗・・HMV、TOWER RECORD、新星堂、DISK UNION、ほか大手レコード店(流通=ラッツパック・レコード)


CDR


「Sala-sala-shi」DJ SIN MIX
2008年10月 \1,000(税抜)

DJ SIN初のミックス音源!SONIC YOUTHから始まりANTICONを経由してThurston Mooreで締めくくるサイケデリックなミックス!
ジャケットはSoundScapeGoatの別名義・Senbyoが制作!


1.Having never written a note for percussion/Sonic Youth w/James Tenney
2.Again for the first time/Alias
3.Know you don't/Jel
4.Deep blue/Secret frequency crew
5.Defocus/Amon Tobin
6.Stacks of 45's/Rubberoom
7.Posterchildren for the advancement of something/So called artists
8.Murder by syntax/DJ Spooky w/Organized konfusion
9.Detriment's Lament/Sixtoo
10.Evil i/Rubberoom
11.Pill hiding/Alias
12.Habeas corpses(Draconian love)/El-P
13.Poison pit/Themselves
14.Drip drop/Sixtoo
15.Getaway/Peeping tom Feat. Kool Keith
16.Greyhound pt.2(GzaRemix)/Blues Explosion
17.Hunter proudly shows/Pedestrian
18.Bad entory/Why?
19.Winter 72/Hood
20.10th avenue freakout pt.2/Fog
21.Elegy for all the dead rock stars/Thurston Moore

Total time 78min.

Mixed by DJ Sin
Art work by Senbyo[landscapegoat]

お取り扱い店舗・・・・WENOD


「歩いて歩いてCDR」イツロウitsraw(MVCDR-OO1)
2006年7月発売  定価500円

1, 歩いて歩いて(アルバム・ヴァージョン)
2, 歩いて歩いて(ライブ・ヴァージョン)弾き語り+DR.SAMPLE BEAT(フルコーラスMP3/3.8MB)
3, くだらないもの
4, 狂歩
5, 名札のない愛(ライブ・ヴァージョン)弾き語り+フィールドノイズ
おまけ
6, あしたてんきになあれ

作詩・作曲・演奏・プログラミング・声・構成・録音=イツロウitsraw
(6, written by t.matsumoto/h.hosono)

お取り扱い店舗・・・・円盤PERCEPTO MUSIC LABDISK UNION新宿店・下北沢店・吉祥寺店・横浜関内店・横浜西口店(ロック/インディーズ)、
その他、ライブ時に販売予定。


「月ラジオ特急便」コウオツヘン(NO NUMBER)
2006年12月「月旅行&チケット展」@GENBAGEN 


1) オープニング
2) ニュース/天気
3) ムーン・ヒット・チャート
〜4) 今週の第一位「電車の歌」イツロウ
5) CM〜地球旅行「ワンダートリップ」
6) 月の角からこんにちは
7) ドラマ「ナンテンの実」
〜8) エンディング曲「歩いて歩いて」生能
9) エンディング

お取り扱い店舗・・・・GENBAGEN / 欲しい人、連絡下さい。


2009年「TIP TOP/甲乙編(生能Ikuno&イツロウItsuro)+ジェローム」(限定CDR)

2009年「all records melted on the map/甲乙編(生能Ikuno&イツロウItsuro)」(限定CDR)


TOPに戻る